2001年 | 富田林市工芸協会設立 |
---|---|
2004年3月6日〜7日 |
第1回富田林市工芸協会会員展 |
2006年3月3日〜5日 | 第2回富田林市工芸協会会員展 |
2008年3月6日〜9日 | 第3回富田林市工芸協会会員展 |
2009年3月1日〜31日 | 富田林市工芸協会展 じないまち交流館 |
2010年2月27日〜3月3日 |
第4回富田林市工芸協会会員展「茶華創展」 茶華道連盟とコラボレーション |
2011年3月4日〜6日 | 富田林市工芸協会展「金剛展」 |
2012年3月15日〜18日 | 第5回富田林市工芸協会会員展 |
2014年3月20日〜23日 | 第6回富田林市工芸協会会員展 |
2015年3月20日〜21日 | 富田林市工芸協会展第2回「金剛展」 |
2016年2月25日〜28日 | 第7回富田林市工芸協会会員展 |
2018年2月1日〜4日 | 第8回富田林市工芸協会会員展 出展者35名534名来場 |
2020年1月30日〜2月2日 | 第9回富田林市工芸協会会員展 |
2022年1月27日〜1月30日 | 第10回富田林市工芸協会会員展 |
工芸協会の歩み
役 職 | 氏 名 | ジャンル |
会 長 | 松澤政彦 | 木工芸 |
副会長 | 三浦博子 | 籐工芸 |
副会長 | 相木守鋭 | 木工芸 |
副会長 | 駮丸明子 | 陶 芸 |
事務局長 | 山本憲子 | 陶 芸 |
会 計 | 谷本康子 | 陶 芸 |
会計監査兼運営委員 | 吉村弘美 | 木 彫 |
会計監査 | 和田陽子 | 陶 芸 |
富田林市工芸協会の展示会開催
富田林市民文化祭美術・工芸展への開催協力、
会員同士のつながりと親睦、技術の向上 その他
本協会は、2001年(平成13年)に富田林市工芸協会として発足して以来、木工芸・陶芸・籐工芸・編物・ステンドグラス・七宝焼・押し花・ガラス工芸・アートフラワー・能面・皮革工芸・木彫・ヒュージングなどの作品を制作する作家が個人の親睦と交流を図るとともに、富田林市民の文化芸術に理解を促すために、発表の場を広げ活動しています。又、工芸協会会員は2022年4月現在36名になっています。
◆2022年度以降の展示会のお知らせ
◎富田林市民文化祭美術・工芸展 : 2022年10月7日(金)〜10日(日祝)
◎第11回 富田林市工芸協会会員展 : 2024年1月11日(木)〜14日(日)を予定
◆会員募集
希望者は作品の審査と面接があります。入会金3,000円と年会費3,000円が必要です。
◆連絡先
富田林市工芸協会事務局 : 〒584-0051
富田林市楠風台2-1-26
0721-35-7060 山本