Sorry! Only Japanese Page !!

はじめに

 謡曲とは、室町時代に観阿弥・世阿弥親子によって大成された能楽の謡本(台本)を、所作(振付け)、囃子(笛、鼓、太鼓)、間狂言を除いて、詩章のみで謡うもので謡とも言われています。
多くの謡曲は、室町時代の言葉が使われており、七五調で趣があり、味わい深いものがあります。
また、謡曲には以下の15の徳があると言われ、教養のひとつとして盛んに謡われていました。

謡曲15徳
不行而知名所、在旅而得知音、不習而知歌道、不詠而望花月、
無友而慰閑居、 無薬而散鬱気、 不思而昇座上、 不望而交高位、  
不老而知故事、不恋而懐美人、不馴而近武芸、不戦而識戦場、    
不祈而得神徳、不触而知仏道、不厳而嗜形美

因みに能楽は2001年に我が国で初めてユネスコ「YUNESUKO」世界無形文化遺産に登録された素晴らしい日本の伝統文化です。

加盟クラブの紹介

トップへ戻る

役 員

トップへ戻る
staff
Association of Youkyoku in Tondabayashi City of Osaka Pref. Japan
富田林市謡曲協会
lastupdate 2017/09/27

富田林市文化振興事業の趣意に則り、市民の文化向上の一翼を担いつつ、加盟クラブ相互の融和に努め、謡曲の普及および発展に資することを目的として設立されました。

                                    

 

 

 

 

 

市民文化祭謡曲大会は10月2日(日) 開演 13:00 開場 12:30すばるホール2階小 ホールで開催します

 

 

     

 

 

 

 

 

 

Concept

 

 


設立の趣旨

 

>
    役  職 氏  名 所 属
会      長 広谷 和夫 公益社団法人能楽協会
副会長兼会計 高井  義 謡のサロン
事 務 局 長 日野 厚実 富 謡 会
理      事 徳田 智子 春 諷 会
理      事 西田  健  
会 計 監 査 竹中美由喜 謡のサロン

 

 

 


 

 


 

 

 

 

 

 

 

活動状況

トップへ戻る
rules

 

 

トップへ戻る

 

トップへ戻る

 


 

 現在、加盟クラブが市内各所において謡曲の稽古・研鑽に励みつつ、日ごろから会員相互の親睦を図っています。
同時に謡曲の普及および発展に努めています。
特に、私たちが暮らす南河内には能楽の大成者である観阿弥(世阿弥の父)の母親が楠木正成の姉?だとする説がある位、縁の深い地域です。この説によると、楠木正成の甥(おい)が観阿弥と言うことになります。
そうしたご縁もあり、平成24年11月には楠木正成の賢夫人・久子夫人の菩提寺である「楠妣庵観音寺」で楠木正成親子の{桜井の別れ}をテーマにした「楠露」(くすのつゆ)を奉納しました。 
この取り組みは今後、毎年開催して行く予定です。
小さな取り組みですが、今後とも地元に根差した地道な活動の一つとして大切にして行きたいと考えています。
また、近隣市町村の謡曲同好会の皆さんとも広く交流を深めるとともに謡曲の普及および発展に取り組んで行きたいと思います。

 

主な活動は次のとおりです。
10月  市民文化祭謡曲大会
11月  「楠妣庵観音寺」奉納謡曲
 3月  春の謡曲会

謡曲協会会則

 

 

(名称及び事務所)
第1条 本会は富田林市謡曲協会と称し、富田林市謡曲協会会長宅に事務局を置く。

(目的)
第2条  富田林市文化振興事業の趣意に則り、市民の文化向上の一翼を担いつつ、加盟クラブ相互の融和に努め、謡曲の普及、及び発展に資することを目的とする。

(組織及び会員)
第3条  本会は富田林市で活動する謡曲クラブの指導者並びに代表者で組織し、所属クラブの構成員を会員とする。

(活動)
第4条  本会は第2条の目的を達成するために、次の活動を行う。
(1)   市民文化祭謡曲大会の開催
(2)   加盟クラブ相互の親睦及び研修
(3)   その他、目的達成に必要と認められる活動

(活動年度)
第5条  本会の活動年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までとする。

(役員)
第6条  本会は次の役員を置く。
会   長   1名 (本会を統括)
副 会 長    1名 (会計を兼務)
事務局長   1名 (事務取扱全般)
会計監査
常任理事   若干名

(役員の選出及び任期)
第7条 本会の役員は所属クラブの代表者がこれに当たり、役職は役員の互選とし、その任期は2年とする。再任は妨げない。

(役員会)
第8条  役員会は第6条の役員を以って構成し、会長の招集により適宜開催する。

(補則)
第9条  会則に定めていない事項については、役員会においてこれを諮り処理するものとする。

(附則)
1.本会は昭和59年4月1日より施行する。
1.平成24年11月21日を以って規約を会則に改め、役員全員の承認 のもと加筆修正を加え同日施行する。
1.本会則は平成26年4月3日に一部を改正し同日施行する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ名 富謡会(観世流謡曲)
代表者 日野 厚実
指導者 高井 義(第4火曜日)
結成日 昭和63年4月
活動拠点 金剛公民館
稽古日&時間 毎週火曜日 13時〜16時

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ名 観世流謡曲教室(謡のサロン)
代表者 高井 義(タカイ ヨシミ)
指導者 高井  義
結成日 平成16年7月
活動拠点 総合福祉会館 他
稽古日&時間 第1、第3月曜日(10時〜12時)他

 

クラブ名 春風会(H29.4 松声会を改名)
代表者 徳田 智子
指導者 広谷 和夫
結成日 昭和57年9月
活動拠点 中央公民館
稽古日&時間 第1、第2、第4木曜日(13時〜)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Club
Activity